都合のいい酒好きの主張
2002年3月20日飲み→飲み→飲み(→ラーメン→コーヒー)
昨日の飲み会の全コース。
すばらしい!
徹底的に飲むぞって流れは大歓迎♪
今日は特に何もなかったので昨日のこと書きます。
サークル内に去年までと比べて酒を飲む雰囲気がなくなってるけど、昨日ぐらい楽しいければ問題ないのかな。
みんなと会うのも約3ヶ月ぶりで、新鮮味があったのもプラスだった。
じゃあ年に4回飲み会に参加するだけでいいか(笑)とか思ってしまったり。
ホント酒飲んでる時は楽しい。
みんなでバカなことやって騒いで、もちろん僕もバカなことばっか繰り返してる。
どんなくだらないことでも楽しいし、それが許される。
まさに
「酒は大人の免罪符」
酒飲まなきゃ何もできないとかじゃなくて、年齢のこと考えても普通にバカ騒ぎできないし、やってはいけない年になっていると思う。
だからこそ酒飲んでる時くらい「まあ酔ってのことだしいいか!」ってお互い許し合って騒げることはすばらしいことじゃないかなぁ。
酒飲みだけにしか通らないようなこと言ってますかね。
まあ僕が言いたかったことは
「酒に6徳あり。即ち酒を酌みて人を愛するは仁なり、杯をあげて客を饗するは信なり、酔うて身を忘るるは勇なり、賓主相譲るは礼なり、本性を違えざるは知なり、醒めて相いたわるは義なり」
っていう言葉に集約。完璧に理解しているわけじゃないけど雰囲気で理解。お気に入りの言葉だったりする。
―――――
・ただの酒好きの意見ですね。
・酒飲んだ時の自己顕示はすごい。面接のときも酒飲んでいこうかな。
・飲みの後のラーメンは最高!でも昨日の店は・・・絶対行かない。
・どんどん自分の文体が分からなくなっていく・・・
・マッハさん、キャサリン♪さん登録ありがとう。極私的なことばかりですが今後もよろしく。
(3/21 07:03)
昨日の飲み会の全コース。
すばらしい!
徹底的に飲むぞって流れは大歓迎♪
今日は特に何もなかったので昨日のこと書きます。
サークル内に去年までと比べて酒を飲む雰囲気がなくなってるけど、昨日ぐらい楽しいければ問題ないのかな。
みんなと会うのも約3ヶ月ぶりで、新鮮味があったのもプラスだった。
じゃあ年に4回飲み会に参加するだけでいいか(笑)とか思ってしまったり。
ホント酒飲んでる時は楽しい。
みんなでバカなことやって騒いで、もちろん僕もバカなことばっか繰り返してる。
どんなくだらないことでも楽しいし、それが許される。
まさに
「酒は大人の免罪符」
酒飲まなきゃ何もできないとかじゃなくて、年齢のこと考えても普通にバカ騒ぎできないし、やってはいけない年になっていると思う。
だからこそ酒飲んでる時くらい「まあ酔ってのことだしいいか!」ってお互い許し合って騒げることはすばらしいことじゃないかなぁ。
酒飲みだけにしか通らないようなこと言ってますかね。
まあ僕が言いたかったことは
「酒に6徳あり。即ち酒を酌みて人を愛するは仁なり、杯をあげて客を饗するは信なり、酔うて身を忘るるは勇なり、賓主相譲るは礼なり、本性を違えざるは知なり、醒めて相いたわるは義なり」
っていう言葉に集約。完璧に理解しているわけじゃないけど雰囲気で理解。お気に入りの言葉だったりする。
―――――
・ただの酒好きの意見ですね。
・酒飲んだ時の自己顕示はすごい。面接のときも酒飲んでいこうかな。
・飲みの後のラーメンは最高!でも昨日の店は・・・絶対行かない。
・どんどん自分の文体が分からなくなっていく・・・
・マッハさん、キャサリン♪さん登録ありがとう。極私的なことばかりですが今後もよろしく。
(3/21 07:03)
コメント