日焼けマシーン

2002年5月20日
あるある大辞典って番組の健康特集は見てる人多いんですね。
今日はスーパーでペリエ買ってる人をたくさん見ました。
「普段買わないだろ!」「昨日の特集見たんだろ!」って思わずツッコミ入れたくなる光景でした。


さて健康といえば就職活動中は心身ともに負担はかかるもの。
何か特別なケアとかやってますか?
数社しか受けてない僕ですら痩せていた・・・しかも3kg。これ以上減ってどうするんだ!!

少しは体を動かして元に戻さなければヤバイってことで、
スポーツクラブに約半年ぶりに復活しました(体重減った真の原因はサボっていたことだろう)
といっても行ってない半年間も会費を払い続けていた・・・
その金で何が買えたのだろう?

ま、いつ行きたくなるか分かりませんからねぇ
たまたま半年空いてしまっただけで、行きたいときに行けないよりはマシって自分を納得させています。

その半年の間にスポーツクラブにも変化があったようで、
よくお節介にアドバイスしてきたムキムキ女インストラクターはいなくなっていて、代わり新顔を増えていた(向こうにしたら僕が新顔か)
そして一番の衝撃は日焼けマシーンが設置されていた。

どっちかっていえば僕は色白ですから、たまにもっと黒くてもいいかもって思うこともあったし、それに皮膚に抵抗力がつくなんてメリットも書いてあったから(心配のシミもその最新マシーンなら大丈夫らしい)

そんなわけで日焼けマシーンちょっと使ってみたいってことで、どんな人がやっているのか見てみたくて使ってる人が出てくるの待っていたわけなんですが、
これには衝撃が走りました。
色が黒かったのか、そいつがどんな顔かなんて覚えていないくらいのインパクト!
黄色いピッタリブリーフ履いた奴が出てきたんですよ〜
思わず目を逸らしてしまう気持ち悪さ。
まあスポーツクラブには多いんですよ、自分の体にやたら自信持ってる奴が。
「筋肉バカ」というか、「鍛えることが仕事?」みたいな奴。あー気持ち悪。

負けずに俺も日焼けマシーンから出てくるときには衝撃を与えようか?
ビーチクにシールでも貼って(ニプレスだっけ?)出てくるとか。
ほら、黒いと淫乱で遊んでる奴みたいじゃん??

使用後の感想もいずれ紹介します。
今回のテーマは就職活動中の健康についてでした。

次回は免許の更新の話かな?

―――――

・筋肉痛で体中が痛い。
・めんどくさいが明日は免許の更新に行くか・・・
・珍しく連続更新(パチパチ)

                (5/21 01:28)
みなさんお久しぶりです。

別に僕の日記を毎日欠かさずチェックしたり、楽しみにしている人はいないって?
でもいるかもしれないそんな人
「素敵です」「愛してます」


では久々にあった就職活動の話を。

最近は天気が悪いですね、もう梅雨の季節?
その日もすっきりしない天気で今にも雨が降りそうな天気でした。

当然、僕の気持ちは面接をサボる方向に傾いていたわけなんですが、そんな時テレビにおいしそうなプリンが!
デパ地下特集で見たそのプリンに心惹かれ、プリンのついでに面接を受けに行くことに
(基本的に雨降ってるときや降りそうなときはキャンセルですから)


さて今回の面接は一次にも関わらず、最終の一つ前らしい(つまり2回しか面接がない!)
「今までの選考(エントリーシート→自己紹介文→筆記)で4000人の中から180人の選ばれた皆さんですから・・・」とか人事の人がちょっとうれしいことを言ってくれた。
ま、最後まで通過できなきゃ中途半端に進んだぶん損なんだけど。

周りを見れば同じようなレベルの大学の学生ばっかで極端にいいところもなければ悪いところもない。やっぱそういうものなのか?


面接は面接官8人に対して学生4人。
面接官は偉そうな肩書きがある人ばっかでちょっと緊張。
していたんだけど、始まってすぐに大きな間違いに気付いた。

何だこの笑いを取ったもん勝ちみたいな雰囲気!
(まあ確かに下調べしたとき笑いを取りにいきましたって書いてた人多かったけど)
俺様は芸人じゃねーんだよ。
芸人みたいなことやってまで働きたくねーよ。
ってことで僕は普通に答えておきました。

他のみんなは一生懸命おもしろいこと言おうとがんばっていましたが、その姿が痛々しくかわいそうでした。面接官やみんなが笑ってるから僕も愛想笑いしておいたけど、面白くなかったぞ。


無事?面接が終わって、「僕はデパート行くから」と面接一緒に受けた人達と途中で別れた・・・
はずだったんだけど、隣に一人。
「一緒に行くよ」と憑いて来られた。
(うん、この字がピッタリ)

いろいろ言って追い払おうとしたが鈍感なのか僕の言葉がやさしすぎたのか、結局いっしょに並んでプリン買って、茶まで飲んでしまった。

別にその人が嫌いとかじゃなくて、就職活動の後って疲れているから人の相手にしたくないんだよね〜通常の3倍疲れた。


ただプリンはマジおいしかった。
パステルってところのなめらかプリン1度お試しあれ(大阪梅田の阪急で買ったけど、都市圏ならどこでも手に入るみたい)
並んで買うなんて僕の性格上ないのだがこれは並んだ甲斐があったってもの
(基本的には何で俺様が並んでまで食わなきゃいけないんだってことで、店が混んでる時は「違う店にしよう」って一番に言うような人間)


うーん、まだ書くことはあるんだけど文章にまとまりがないから無意味に長くなってしまった。

―――――

・長ーい

                (5/20 03:27)
更新をサボっていましたが、別に忙しかったわけでもなく、どちらかといえば暇。
そしてゴールデンウィーク中も特に予定もなく完璧なインドア生活(ま、どうせ混んでるから)


では最近のオタクのような生活を紹介です。
「ウイニングイレブン6」(サッカーゲーム)ってゲームをやりまくっています。
暇を見つけてはゲーム、ゲーム・・・
これじゃゲーマーだよ!


どのくらい重症かといえば

1、テレビがゲームに支配されているので、パソコンでテレビを見る。
買ってから1年、テレビ機能なんて一回も使ったことがなかった。
そんなものまで利用してゲームしながらテレビも見ている。ついでにインターネットも少々。

2、全てのご飯がコンビニ化。
これでも週に3日ほどは自炊していたのに、ゲームする時間が惜しくてスーパーに買いに行くのも面倒くさくてオールコンビに。

3、全く就職活動をしていない。
これはゲームが原因じゃないかもしれないけど。

いい感じに狂っています。

でもパソコンでテレビってのは便利〜
番組表は自動で受信できるし、録画したい時は観たい番組をクリックすればいいだけ。
ちょっと見逃しても追っかけ再生で可能。
1年間眠らせておいたとは損しているよなぁ。
これを機会にパソコンの眠れる機能を目覚めさせています。

これで現在の肩書きが
「ゲーマー」+「パソオタ」
になりましたね。

これでも1年前のパソコン。今のはどんな便利機能があるんだろう?

―――――

・日本ーレアル戦はパソコンに録画。ちなみに6.5Gだと!DVD−RやらRAMが必要だな。早く
どっちかが標準規格になってくれ。
・暇だったのでハーブを育てる。ただ鉢を見ると某、韓国ゲームを思い出す・・・
・マールボロさんへ秘密メモ。

                (5/8 02:26)

春摘みダージリン

2002年4月28日
今日は面接でした。
せっかくの日曜日、しかもサークルでは新入生歓迎コンパをやっているってのに、僕はスーツ姿で街を歩く。
あ〜気分悪い。

面接は集団面接。
特にやる気も無かったので、気楽に言いたい事を好きなように言った。
奇麗事ばかり言う奴が多くて気分が悪かったのもあって、暴走気味だったか。
結果、期待できないでしょう。
まあ、どうでもいいけど。


話し変わって

レピシエで春摘みダージリンを買った。
もう春摘みの季節です。
ベタに「アリヤ」を選んだんだけど、文句無くおいしかった。
名前にやられている感じもするが、まあそれもいいでしょう。
今年のダージリンは質がいいらしいのでこれから楽しみ♪

でもダージリン高いよなあ。
特に名の知れた農園物は。
それでも50g単位で買えるレピシエはまだマシか。
マリアージュフレールなんて、あの値段設定で100g単位での販売は反則だろ!
1万もする紅茶は買えないって!!
まあ紅茶に興味ない人には無縁の話なのでこの辺に。

文句は言っていますが、おいしい紅茶が飲めるなら別に金かけても構わない。
「好きなものには金を惜しまない」みんなもそうでしょ?
1万のダージリン、いつかは買いたい・・・

―――――

・ついにウイニングイレブン6を買ってしまった。友人とサルの如くやってしまう。この時期にやばいですね〜
・食器セット・服と買ったのにまだ一回も使っていないままだ。早く使いたい・・・

筋肉痛

2002年4月22日
最近では不定期更新が普通になっていますね。

では近況報告。

木、金と筆記試験を受けました。
数学(いや算数)は余裕があるんだけど、問題は言語科目。全然自信がない。
でも通過の電話があったってことはあんな程度でいいのかな?

英語があった方は結果がまだ分からないから何とも言えないけど。
というのは英語の時間削ってまで、数学を完璧にするっていう反則技を使ってみました。
どこかできている所があれば何とかなるんじゃないかってことで。どうせ英語に時間かけても知れてるし。結果はいかに?


土、日は思いっきり羽を伸ばしてきました。

土曜日は買い物。
服や香水買ったりしてたら5万近く使ってしまった。
まあ春ですし、いいんじゃないですか♪
新しいものを買ったときのワクワクする感じ最高ですから。
服も買ったことだし、たまには学校にも行こうかな?

日曜日は友達とゴルフの打ちっぱなしに行って、帰りに焼肉を食べた。

半年振りで思うようには打てなかったけど、よく行ってた頃の平和さが感じられた。
あの頃はよかったなぁ。何かに追わているでもない、自由でゆっくりとした幸せな日々。
今の追い詰められて束縛されてるような気分とのギャップ。
あぁ、もう一度あの頃に戻りたい。


まあそんなこと言っていても仕方ない。
気分もリフレッシュしたことだし、またがんばりますか!

でも筋肉痛で動けなかったり・・・

―――――

・おけいはん登録ありがとう。最近は更新怠け気味ですがよろしくです。
・筋肉痛で今日は体が重かった。ダラダラ寝てしまった。おかげで久々にこんな時間まで起きている。筋肉痛は明日も続きそうだ。

                (4/23 05:33)
久々に復活です。


気が抜けている今日この頃。
ちょっとデビルモードで近況報告。

数少ない「俺様が働いてやってもいいか」って企業が生意気にも落としやがった。
人事の見る目のなさには失望したよ。フー

まあ反省するとすれば髪が長かったのはまずかったかな?茶色に戻りつつもあったし。
だって向こうは光り輝いていましたからね。ヘッヘッ

それに俺様はガツガツとアピールしてまで働きたくなんかねーんだよ。
分かる奴には分かるんだよ、俺様の力は!ハッハッ

                     終了

うーん、負け惜しみにしか聞こえやしない。
別に自暴自棄になってるわけじゃないですよ。


結果を知った時は「あーやっぱりな」って感じだった。
予想していただけに、思いのほか普通な生活をしている自分。
それよりもプレッシャーから開放されてホッとしていた。
まあこのことには怖さを憶えた。
相変わらず本気になれていない。

まあ働きたくなくて、逃げ道まで用意していれば当然か・・・

―――――

・俊輔もっと使ってくれよ〜これじゃ本番はないな。
・前の日記と読み比べると書いていることがコロコロ変わってることに気付く。どれが本心?どれも本心か・・・

                (4/18 02:01)
13日に11日の日記を書いている。
意味がない。
しかし一日おきに書くと決めたからには、形式的でも一日おきに書き続けることに意味が生まれる。
きっとそのはず・・・

今さらながら2回目の面接を受けた。
形式は一対一だったから、集団よりはリラックスできて良かった。

質問には即答で詰まったりはしなかったけど、アピールは足りなかったな。無難な面白みのない受け答えだったろうから。

最初の「自己PRをしてください」は苦手だ。だから短い。
普通の質問からは相手の意図が伝わってくるから、それを含ませて答えればいいんだけど、自己PRは違う。僕を知ってくれ、そしてぜひ僕を選んで雇ってくださいってアピールするのに抵抗感があるから。

自分を前に前に出そうとする、前のめりは一番嫌いなタイプ。
だから自己PRが短くなってしまうのは必然であって、逆にガツガツするのは自分らしくなくて逆効果だろうし。


友達から就職が決まったってメールがあった。もう決定みたい。
第1号だ。
気のない「僕はまだまだ先かな〜」みたいな返事を返したけど、取り残されるのはちょっと怖いな〜

高校の時の大学受験失敗のころを思い出す。
合格発表後は合否によって会いづらいこともあるからって国立の前期合格発表の前日に卒業記念お泊り会をやったことを。まあ実際終わってみれば僕は落ちていた。
友達に気を使われてるのが分かるから逆に会いにくかったし、僕も後期試験やら浪人の準備やらでまったく会わない最悪な時期を過ごしたなぁ。

今回は避けたいところではあるけど、今のようなやり方だとちょっと近づいている?


何通りか最悪のシナリオを用意しているけど、どれも罪悪感を伴うものばかり。多くは金の問題だけど。
もう少しがんばるべき?・・・

―――――

★ ☆ ★ ☆ ★
りんごさん内定おめでとうございます。
やりたい仕事ができるっていいですね。
秘密メモもあります。
☆ ★ ☆ ★ ☆

・最近は説明会や選考のキャンセル続き。結局は明確な理由の無い「何となく」な企業は受けないみたいだ。らしいと言えば僕らしい。
・ベッカム骨折。しかもアルゼンチンプレーヤーがやったとはなかなか。ワールドカップの楽しみが増えましたな。

                (4/13 14:31)
今日はヒヨコを軽く倒してから、象の見物に行く予定だったんだけど、
ヒヨコを倒すためにニワトリは鳴くはずもなく象の見物に行くだけに。チッ初の寝坊だよ。

しかし象に踏まれそうになる。説明会ってことだったのにグループディスカッションをやることに。
CMのプレゼンをやることを選んだんだけど、全体見ても僕達の班のが一番良かったかな(誰でもそう思ってるか)

グループディスカッションは今日が初めてだったんだけど、これはなかなか楽しい。まあプレゼンだったからだけど。多分討論とかでお互いにけなしあったり、ただガツガツ自分をアピールするだけだったら気分悪いから黙っているんだろうけど。
それにしても行くところ行くところ採用人数少なすぎる。何とかしてくれ。

さて話変わるけどやっぱゴディバは高いねぇ
1つ250円とか高いので300円もするチョコを買うのは結構な贅沢。
あ、これも企業研究のためですよ、企業研究。
店員に人気商品とかいろいろ聞けてためになったでしょう。
でも自分で買うものじゃないな〜
やっぱバレンタインとかで人から貰うべきだな。手作りよりもゴディバのチョコを!

ゴディバのチョコを食べつつ紅茶でも飲んでる時は、ほっと一息つける。
いろいろ買ったから食べるのが楽しい。高かったけど良かったかな。
一日1つずつでも食べて長く楽しもうか♪(ちょっとケチくさいが)

今日は食器セットも買った。別にあるから必要ってわけではないんだけど、かなり安くなっていたので買ってしまった。就職の帰りにまっすぐ家に帰れない。何か買わないとダメらしい。まさに買い物依存症。でも収納するところがない・・・しばらく箱に入れたまま?

―――――

・ゴディバ、味もいいけど何よりその高級感と雰囲気が最高!
・阪神戦のチケット売り場はやたら混んでいた。さすがだね。
・昨日3万円近くするガンダムのプラモデル売っているのをヨドバシカメラで発見。ちょっと作ってみたいと思ってしまった。
・ドラマ始まりましたね。今回は豪華キャスト!結構な数を観てしまいそう。

                (4/10 04:28)
昨日、今日と三井物産、住友商事の筆記試験を受けるのやめた。
5日の日記ではがんばるみたいなこと書いてたのにね・・・
やっぱ無駄なことはやめようかと。
無謀な挑戦は努力やがんばりじゃない。
それに努力して解決する問題でもないしね〜
ついでに天気も悪かったしね〜

というわけでゆっくりと土日を過ごしました。
おかげで体は完全復活♪(多分)
薬も勝手に減らす(ステロイド怖い)

スーツをクリーニングに出したり、CD借りてきてコピーしたり、料理したり、まあ普通に平和に過ごしました。

普通と言えば、阪神もやっと負け、巨人は大量得点の圧勝と、こっちも普通に戻ったみたいですね。

さて全てが普通に戻ったところで
今週の就職ハードスケジュールがんばりますか。
今度こそは・・・ね?

―――――

・普通じゃないとすればtotoで初の一等該当なしと、競馬で桜花賞が3万越の馬券が出たことか。競馬最近おもしろくない。今年まだ一回も行ってないし。次回のtotoは買うべき?

                (4/8 03:22)
明日からのハードスケジュールどうなるのでしょう。
体が壊れるのか?精神が崩壊するのか?

いろんな人の日記を読むとかなり疲れてる人多いのを感じたけど、今までゆるくやってきたから僕はまだまだ気力十分!本格化はこれからさ♪

気力とは反面、体はアレルギーなんかで悲鳴をあげ始めていたりしますが、副作用が怖い薬だろがこうなりゃかまわず使って抑えこんでやるさ。今しかないんだよ。
でもいつからこんなに弱い体になったんだ?
医者なんて何年行ったことなかったか(花粉症で今年は耳鼻科に行ったけど)
注射すら最後にいつ打った記憶に無いくらいの人間が、まさか点滴を2日連続で打つとは。
徹夜明けでもドリンク1本で復活〜!って感じだったのになぁ。

まあ愚痴っても仕方ない。
規則正しい生活心掛けて何とかやるしかない。


阪神そろそろ負けろよ。
空気がおかしいぞ。特に関西はひどいな。
普通じゃ考えられなことが続くと、おかしなことが起こるって。
アレルギーもそのせいだ。うん、きっとそうだ。
と言うことでそろそろいつもの姿に戻しましょう。
まあそんなこと僕が言わなくてもいずれは・・・
ペナント長いですからね。
でも井川は確かにすごい、阪神のエースですね。両リーグでもトップクラスのピッチャーでしょう(阪神ファンをフォロー、フォロー)

別に阪神嫌いでも阪神ファンが嫌いなわけでもないですから。


さーて、明日からはそこそこがんばるかな。

―――――

・明日の筆記には英語がある。運頼み。
・写真撮ったはいいけど、ネクタイ曲がってる。おい、それがプロの仕事か?
それに白く飛ばしすぎだ!女じゃあるまいし、不健康にみえるだろ。
やはりデジタル写真に挑戦?
・空気清浄機だけではダメかな。マイナスイオン製造機も買おうかな?

                 (4/6 03:53)

イメージの大切さ

2002年4月3日
昨日の朝から体に異変が。
朝はちょっと腰の辺りがかゆくて何か腫れてるかもってくらいだったんだけど、
説明会から帰り服を脱いで青ざめる。
「なんじゃこりゃー!」
体に湿疹が広がっている。
湿疹と言うより腫れてる感じ。
あまり詳しく書くと気持ち悪いのでやめます(自分でも気持ち悪い)

速攻でタウンページで皮膚科を調べて医者へ行ってきました。
何でもアレルギー反応らしい。でも血液検査までしたけ原因は分からず。
アレルギーの原因になるものは数え切れないほどあるし、今まで大丈夫だったものでも急になることもあるらしい。
生活が不規則だから?就職活動のストレス?食事?
まったく分かりません。
とりあえず薬で抑えるしかない。
そこで人生初の点滴も体験。特別感想もないけど、気分のいいものではなかった。

今まではアレルギー性鼻炎(花粉症)くらいしかアレルギーなんて持っていなかったんで、今回のようなことは初めての経験。まあ皮膚は元から繊細で敏感だったけど、マジで焦りました。親にまで電話してしまった(笑)
今日になって範囲広がったし。まあ点滴打つとすっきり消えるだけど、夜になって薬が切れてきたのか、また出てきた。
そしてついに顔まできてしまったよ。

就職活動において顔ってかなり重要なのに。文系ならば余計そう。
もしかすると「人間は顔なんかじゃない」とか否定する人いるかもしれないけど、それは違うと思うよ僕は。こと就職活動においては特にね。
面接で会える回数なんて限られているんだから第一印象なんかは最初に会った時に見た顔、スタイル、雰囲気でほぼ決まり、そこでイメージが相手に植え付けられるわけだから、大事じゃないわけがない。

「人にどう見られるかなんかじゃない、自分の気持ちが大事なんだ」
みたいな教育しやがったのは誰だ!
はっきり言って「自分がどう考えてるかじゃなくて、相手が自分をどう判断したか、相手にどんなイメージを持ってもらったかが大事だろ」
ちょっと熱く語ってみました。まあアレルギーへの怒りだね。

―――――

・6,7日と大手総合商社の試験があるけど、シンデレラ願望は捨てようか(努力もせずに夢見たいな話が実現することの例えのつもり)それに三井物産のエントリーシートみんな通過しているみたいだし。
・とりあえず早く直ってくれ。学校も行けない(どうせ行かないけど)
・パソコンに向かう時間も減らそうかと思い、日記の毎日更新はやめます。2日に一回くらいで。

                (4/3 00:51)
結局は徹夜。

でも三菱商事のエントリーシートの提出はできなかった。意味ない・・・

2日は10時からセミナーなのでそっちの準備もしなきゃいけないしなぁ。

4月に入ったらいよいよ忙しくなってきた。
何社かエントリーシート通過の知らせもあった。
逃げ出したい気持ちをグッと抑えやるしかない。

でも筆記試験には英語がある・・・
こればっかりはねぇ。
ちょっとがんばってどうなるものでもないだろうし。

運にまかせますか?
それともあがく?

―――――

・4月のスケジュール見てびっくり。かなり予定入ってるよ・・・
・今日は入学式があったから、初々しいスーツ姿を何人も見た。明らかに就職活動してる学生とは違う。特に目の輝きと肌の艶が・・・
・「totoで1億円当てちまったよ!」ってタイトルの就職活動日記をクリックしてしまった。
開口一番「嘘に決まってんだろ」と。
ちょっと殺意が。まあエイプリルフールだから許そう。それに分かってたよ、嘘だって。少したりとも期待してないし。少したりとも!

                (4/2 06:15)
昨日早く寝たためか朝6時過ぎに起きる。
さすがに酒が少し残っている。
酒を抜くために風呂で半身浴しながら水を飲む。

酒飲み過ぎたときの恒例行事みたいなもので、風呂に入りなが昨日を振り返る。
相変わらず酔っ払った時は、楽しんでるよな〜
別に記憶なくなったりしてなくても、考えもしないことを口にしているからおもしろい。
後で
 「何であんなことやった(言った)の?」
て聞かれても、
 「さあ、分からない」
としか答えようがない、理由なんて存在しないから。

・・・

前もこんなこと書いたような。
ホント酒好き♪

ただ財布の中を見るとちょっとヘコム。
あぁ、また金がー!
いつもの事とはいえ相変わらずの金遣いの荒さ。
まあ楽しければいいか(全然反省してない)
でも肝の臓の調子だけは心配。
そこで朝食をコンビで買う時に肝臓にいいらしいのでシジミの味噌汁を買う。

今日の朝食は純和風メニュー

 ・ご飯
 ・納豆
 ・シジミの味噌汁

うーん、健康的。
まあ1日くらい気を使っても意味ないんであろうけど・・・

―――――

・この2日間で生活が元に戻りそう♪
・野いちご★さん登録ありがとう。狂ったことばかり書いてますが、暖かく見守ってやってください。

                (4/1 03:11)
酒飲みの一日。

睡眠時間3時間で起床。
お花見に行くために午前中に起きる。

天気は「絶好の」とまではいかないけど、昨日までの雨も止んで花見を楽しめそう。
花粉症も何のその、飲むためなら関係ない。


きれい。
さすがは京都でも1、2を争う花見どころ。
桜の咲き乱れる中を歩く。春独特の新鮮な新しい気持ちを感じさせてくれた。

飲み始めれば桜どころじゃないけど、ふと上を見ると桜が満開。
いいじゃありませんか〜♪
これも後輩たちが早くから来て桜の下の良い場所を取っておいてくれたおかげ。
自分たちが運営している時はそんなにがんばってなかったかも、うーん、感動。

そんな後輩たちのために、3回生(年生)から金を集めて高い出店でつまみを買うなんていう、先輩風を吹かせてみたり。(良い先輩って感じがするでしょ?)
サークルでもいよいよ最上回生。ホント時が経つのは早いなあ。もうすぐ新入生も入ってくる。ビシッと良い先輩を演じるかな(あくまで演じる)


さらに帰りに数人で友人の行きつけの店に行って、また飲む。
そこは食べ物もおいしく酒が進む進む。
ストックのウイスキーが切れたらしく、和イスキーでは高級なサントリーの「響」を飲ませてもらう。違いはよく分からないけど、いいものだって聞いたら確かにそんな気がしてしまう、単純人間。
楽しい飲みでした。


そのへんで止めとけばいいのに、その後もまたまた飲みにバーへ。
しかし飲みまくったのと寝不足から睡魔に襲われる。
終いにはバーの椅子から落ちそうになり、
「大丈夫?もう帰る?」
と心配される始末。

普段は寝不足とかでも大丈夫なのになぁ
就職活動の疲れか?(そんなにかんばってないだろ)


そんなこんなでお開きになりフラフラ家に帰ってベットへ。
土曜日は恋から(8期生卒業)、トリック2(最終回らしい)とかあったけど、見ること忘れて眠ってしまった・・・

以上酒飲みの報告終わります。

―――――

・後で調べたところサントリーウイスキー「響」は一番高いので700mlで8万円もする!3ランクあってどれを飲んだかは知らないけど、どれもいい値してます。間違いなく日本製では最高級クラス。
・31日の日記は日付け変わってから書きます。

                (3/31 22:01)
ついに成績を取りに行ってきました。

結果は・・・

ん!
いいんじゃない?
というより、必修は全て満たしたし卒業が確実に見える!
後期は1つしか単位落とさなかった!
いい感じ〜♪
これで就職決まれば卒業だ〜
決まらなかったらもう一年?
絶対いやだ〜

そんなわけでこの日はちょっと浮かれて、友人宅で狂ったようにゲームやってしまった。(家に帰ったのは朝の5時)
普段は全然ゲームやらない人間で、家のゲーム機は2年以上眠ったまま。
買ったのに一回もやってないゲームすらある。
しかしウイニングイレブンシリーズ(サッカーゲーム)だけは別だった。
(PS2とソフトは友達4人で共同購入して友人宅に置いている)
とにかく中毒性がある。
対人戦が熱く、よく時間を忘れてやっている。

もういい大人だってのに、まったく・・・
成長しろよ!

そんなこと言っても、取り憑かれた人間は怖いものです。
4月に出る続編を買おうとしている。

でもその辺って一番忙しい時なんじゃ・・・

さあ知らないなぁ

―――――

・これを書いているのは31日。生活のリズムが狂って(=普通に戻って)書くときがなかった。でも毎日書くって決めたからには無理矢理にでもその日のつもりで書きます。
・後でまた息抜きに30日の日記も書こう。

                (3/31 11:07)
今日は天気も良く絶好の花見日よりだったので、
近場でかるーく花見。
そこは雑誌なんかにも載る有名花見スポットで、飲み食いするには場所代がとられる。
しかし平日で空いていたのが良かったのか、ラッキーにも場所代なしでOKに。

やはり酒を飲みながら見る夜桜は最高♪
基本的に日本酒なんかは飲まない人間なんですが、
今日ばかりは熱燗をグイッと。
雰囲気に酔いしれる、そんなひと時でした。

でも実際は就職やら単位の話などで超現実的な世界とを行き来していたわけですがね。
やっぱ季節限定イベントは、日本らしい四季を感じることができていいものです。
サークルの花見もあるみたいだし、これも忙しくなる前の数少ないイベントと考えて参加しようかな・・・

―――――

・実は昨日もサッカー見ながら酒飲んでたから連続だったりする。別に毎日でも構いませんが。
・単位が気になる。そろそろ取りに行こうかな。良かろうが悪かろうが結果は出てるんだから。腹くくろう。
・秘密メモ書きました。(ぶんちゃんさん)

                (3/29 07:51)
今日は普通の日記とサッカー話。

エントリーシートや企業研究やってても気が乗らないので日記長いです。サッカーは記事風に文体変えて書いてみました。サッカーに興味ない人には関係ない文ですが。

―――まずは普通の日記―――

雨が降っていて暗いから、気持ちまで後ろ向きになってしまう日だった。
成績発表もあったらしいしので、そろそろ取りに行かないと。
あー、こわいこわい。
単位残りまくってたらどうしようか。
今まで読んでもらった人なら分かるかもしれないけど、もちろん学校になんてまじめに行っていない。特に午前中の授業なんて数えるほどしか出たことない。
そう朝起きられないのは今始まったことではないんです。

僕の学部(文系)は「法学」「経済学」みたいな中心学問が確立されてないから、講義も多種多様。だから教えていることが全てで、出席してないと内容が分からないことがよくある。
だから僕の周りではめずらしい、良い成績で単位をたくさん取っている友人は
「出てれば取れるよ、楽勝」
みたいなことを言う。

そうだよね。友人くらい真面目に講義出てれば、こんなことにはなっていなかったでしょう。
でも僕にはそれができなかった。
言われたことや、やらなければならないことを、きっちりと真面目にできるってことはすごいよなぁ。
とかその友人を見ていると思ってしまう。
最近は個性だとか、独自性ばっかを強調することが多くなってるけど、
言われたことや、やるべきことができてからの話だと思う。
それもできないで個性ばっか主張するのは問題外だよなあ。

前に就職関係でこんな話を聞いたことがある。

「よく履歴書や面接でリーダーシップやユニークさばかりを主張する学生がいる。しかし入社すぐの新入社員には、コツコツした地味な努力や体力勝負のハードワークの仕事が要求される。入社していきなり社長になるのではないんだよ。統率され方や献身性のほうが大事なんだ。野球選手の入団テストで統率力がありますってアピールする奴がいるか?バッティングや守備、走塁の能力でアピールするだろ」

確かにそうだよなぁ、と思ってしまう内容だった。
うーん、なんか今日は自分を否定的に見てしまう。

―――サッカー話―――

ポーランド戦評(記事風)

 まず注目の海外組みについては
 さすがは我らが中田である。今日のゲームを作っていたのは間違えなく彼だ。パス、カバーリング、状況判断、すべてにおいてすばらしかった。特に一点目に結びつく市川へのパスはまさに中田らしいキラーパスであった。
 小野についてはあまりに守備的なために物足りなさはあるが、守備ができる選手に成長したことを十分アピールできていた。左サイドは彼に決まりだろう。
 川口も見せ場は少なかったものの、まずは合格点。
 しかし稲本についてはミスが目立ち、いいところなく途中交代。もしこのようなプレーが続くようなら代表でもベンチに座っていてもらうしかない。

 試合についは2点すべてに絡む市川の活躍で序盤からいいリズムに乗ることができ日本ペースの、相手に決定的な場面すら作らせないすばらしい内容だった。
 激しいフォア―ド争いでは、追加点が欲しいところで確実に決めた高原と、当たりの強さと守備への貢献とで活躍した鈴木が一歩リードといったところか。
 問題点を挙げるとすれば、宮本のミスから何度かピンチを招く場面があった点だろうか。ワールドカップ本番では小さなミスも命取りになってしまう。安定感のある森岡の早期復帰が望まれる。

 海外組みが加わっての初戦でポーランド相手に無失点で勝てたことはワールドカップに向けての価値ある勝利であろう。

―――――

・就職活動中はプラス思考を心掛けてるんですが、天気がこうだと・・・鬱病?
・サッカー個人的には、小野の積極的な攻撃が見たかったなあ。小野がそこまで守備にこだわるなら代表でもボランチやる?みたいな。そうすれば前半は右から市川。後半は左から中村(アレックス)ってパーターンもできるし。
・秘密メモ書きました。(大阪人さん、りんごさん)

                (3/28 05:52)
 まずは就職活動について

エントリーシートを郵送。
 あれって折ったらまずいのかな?一枚のために大きな封筒使うのも・・・
説明会&選考の予約も。
 最近は受付開始日に満席になってしまうことがあるので、とりあえず予約。

                               以上。

 では話を変えまして

郵便局の帰りにコンビニで面白いものを発見。
その名も

「ベビースターでもんじゃをつくろう!」(80円)(*1)

もちろん買う。

もんじゃ焼きとベビースター、意外に思うかもしれないけど、
実際にもんじゃのトッピングにベビースターが存在しているんだから合うんでしょう。
とか言いながら、もんじゃ焼きは一回しか食べたことがない。しかも観光客らしく月島で普通のしか食べたことないから、ホントのところは分かりませんが。

合う合わないは知らないけどベビースター→もんじゃって逆の発想がいいじゃないですか。
まるで(ここで何かいい例を・・・)
すいません、出てきませんでした。

とにかく作ってみました。
お湯入れて、混ぜて・・・
いよいよ実食です!(*2)(*3)
確かにもんじゃ焼きっぽい味ではある・・・
でもやっぱりベビースター。過剰な期待はなしですね。

もんじゃ焼きの楽しみは友達とかで行って、
みんなでグチャグチャ、ペタペタやって食べるところにあると思うので(味より作ることに喜びを感じた)、それを考えるとこれはちょっと違うかな。

隣には「お好み焼きをつくろう!」ってのがあったような、なかったような・・・

―――――

・おやつカンパニーは他にも地域限定のベビースタートとか出してるし面白い。受ければよかった。
・(*1)(*2)(*3)は秘密メモにURLを用意してみました。興味があったら画像も見てみてください。

・マールボロさん登録ありがとう。就職に関係ない話が8割りを占めますが、よろしくです。
・ごまあえさん登録ありがとう。「まだアリアハンの周りで〜」の比喩いいです。分かります。
・ぶんちゃんさん登録ありがとう。百貨店は今後も僕はただの利用者になりそうです。

                (3/27 07:17)

狂った俺のリズム

2002年3月25日
これはとある学生のある一日の生活の記録。
世の中にはこんな生活している奴もいるんだなって、笑ってやってください。

――3/25――
(09:30) 就寝
      おいおい
(16:00) 起床

(17:00) 食料を買いに出かける

(18:00) ご飯の準備
      ちゃんと自炊している。休み中くらいは。
(19:00) 食事

(20:00) 後片付け

(20:30) TV+インターネット(就職に関係ない)+休憩
      この時間が幸せだぁ。紅茶でも飲みながらゆっくり過ごす。
      何もしてないのにね・・・

――3/26――
(01:00) 風呂

(02:00) 食事(軽めに)
      さすがにお腹が空く。
(03:00) インターネット(就職活動)
      実際は関係ないサイトも見ていたりする。
(05:00) エントリーシートにとりかかる。
 ・
 ・
 ・
こんな生活が普通になってしまったよ。
徐々に徐々に生活がずれていく・・・
そのうちずれにずれて元に戻るんじゃない?
うわ、最悪。反省してないな。

―――――

・眠くなるまで寝ないって生活していたらこうなっちゃったんだよなぁ。
・りんごさん登録ありがとう。就職活動に関係ないことばっか書いていますが、何かあったときにはちゃんと書きますから。最近は特にやってないから書けない・・・いや、花粉症ですから、本格化はこれからです。多分。
・秘密メモも書きました。

                (3/26 08:45)

買い物依存症

2002年3月24日
とても気分のいい一日でした。
久々に買い物へ行ってストレス解消!
もしかすると、いやおそらく買い物依存症っぽいので、買い物をすることに格別な喜びを感じてしまう。

ティーカップに紅茶に・・・そして意味もなくいろんな店を見て回る。いわゆるウィンドウショッピング。
女の人みたいなことしている?
まあ買い物依存症みたいなのは圧倒的に女性の方が多いらしく、男にはめずらしいみたいですが、如何せん物欲の塊ですから、欲しい物が数限りなくあって、しかもそれを全て手に入れる!とか考えてるから始末が悪い。

特にティーカップが大問題。
ウェッジウッド(*1)なんていう高級品に手を出してしまったからもう終わり。
紅茶に凝り始めてから、いつかは高級カップで飲みたいって考えてたけど、高くて買う勇気はなかった。
しかし転機は訪れる。ちょっと前に簿記2級の試験を受けるために一ヶ月禁酒をすることにした時だ。禁酒するならその分お金が浮く、じゃあがんばる自分に何か買おうと、アメとムチ的発想で買ってしまったのが事の始まり。
一度やってしまえばもう止まらない。まるで連続殺人犯の如く次から次へ。
毎月のようにカップを買ってしまう自分がいる。バイトもしてないオール仕送りで生活する身なのにねぇ。高級嗜好品はもっと後にとっておくべきだね。みなさん気をつけてください。

反省しているかに見えますが、それは冷静に考えようとしている時の話。
実際はカップを使うことと、集めることに幸せを感じてしまっていたりする。
どこかの作家様のように暴走は続く・・・

(*1)ウェッジウッド:「英国陶工の父」として知られる、イギリスの陶芸の金字塔。高いけどいい品です。機会があったら是非!ティータイムがさらに楽しくなります。

―――――

・本物の買い物依存症はこんなもんじゃないらしい。僕はクレジットカード使ったことないし、全然マシか!(でもスタートラインに立ってるだろ?)
・いくらウェッジウッドに使ったかは考えないようにいている。
・あんこさん登録ありがとう。ダーリンと熱いですね。うらやましい。

                (3/25 08:25)

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索